Last updated : Jan. 20/05 

育時連メーリングリストで話題になった本

『結婚の条件』 小倉千加子/著 朝日新聞社 ◆その1◆

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ わきた さきこ

経済的にはゆとりがあり安定していて、お金のためでなく自分で選んだクリエイティブで見栄えのよい仕事をしている。もちろん「子どもが帰宅しても手作りのおやつを食べさせ」られる程度にセーブして、家庭を大切にしているし、自分のおしゃれも手抜きなし。そんな結婚や仕事ならしたいし、そうでなければしたくない、と思うのはまことにもっともなことではないだろうか。私だってそう思っていた。

「結婚の条件」という本は、独身主義というわけではないが「適当な相手にめぐりあわない」という理由で結婚しない女性の考えていることの真意をさっくり斬ってみせている。著者の小倉さんは、女子大の講師として「実物」と数多く接してきただけに、ディテイルまで説得力にあふれている。

対する男性の意向はというと、妻が専業主婦になって主に家庭を支えてくれて、しかも美人でいつもいきいきしてくれていたらいうことなしという希望が多いらしい。となれば一見、基本線は合っているようでもあるが、ひとことで「妻が専業主婦」といっても、男性側が提供できる経済事情はかなりつつましいものとなる場合が大半であって、「海外旅行」や「子どもの私学」をこなせる稼ぎという条件を考えると非常に狭き門といえよう。

その狭き門をくぐりぬけて「勝ち組」になりたいと思えば、学生時代は「JJ」などを読んでファッションやお化粧の研究も念入りに、疑問なくその価値観(結婚観)に染まり、勝負所では「肉じゃが」を作るなどの努力が必要らしい。

著者がインタビューした女性のなかで、「自分は『女』になる」(←結婚で勝ち組を狙うの意)と宣言していた人がいたのだが、かなりの議論好きであるらしいこの人は、いろいろな構造が見えた上で計算によって「女」の道を選んでいるだけで、決してしっくり染まっているのではない。「『JJ』が好きでもないのに『女として勝負する』という資格はないのだ」「あぁ、この人は結局は女としてではなく人間として生きていくのだなと、内心ひそかに同情した」と著者は言っている。

実は個人的に、この本を読んでいてズシンと心の琴線に触れたのはこのくだりである。私は確かに、同様の「結婚の条件」を掲げて、「24歳までに結婚する」とかたく思い込んでいたくせに、「JJ」を読んでいなかった。うぅむ。

結局のところ、この本で書ききられた感のある「結婚の条件」を掲げて男女がいくら努力をしたところで、(そういった稼ぎのある男性が限られている以上)ごく一部の人しか「VERY」や「STORY」の世界に入ることはできないのだから、この国の非婚化/少子化は止まらない。

少子化を止めたければ、例えば、「人間として生きて」いても優雅な結婚ができるというモデルを示す方がいいんじゃないでしょうか。別に「エグゼクティブ」じゃなくてもそこそこの給料でいいから、二人で働いて二人で育てればお金と時間と気持ちの余裕も、昔思い描いていたものと同価値あるいはそれ以上の生活ができるんだから、と今の私は思っている。

けれど、私がそう思うようになった道のりといえば:

  • 「JJ」でなく、「科学朝日」や「将棋世界」を愛読して魚影の濃いところを狙い(意識して立てた戦略ではないが)、結婚にこぎつけた。
  • たまたま相手は、大黒柱になるのを望まず、子育ても共有したいと考える人だった。
  • たまたま会社が、子育てしても継続就労を前提とする雰囲気のあるところだっ た。
  • たまたま家のそばに、とてもよい保育園があった。
  • たまたま自分も夫も、我慢ですませず議論するタイプだった。
  • たまたま家族全員、そこそこ健康だった。

などの偶然が重なって踏み越えてきて、思いがけない風景に出会ったというものである。

周囲にいる、共働き共育てにたどりついた夫婦をみても、そういった偶然の産物であることが多い。偶然に頼っていたのでは多数派は生まれない。「VERY」に匹敵する看板を描いてみせる強力なメディアが必要。お役人にはまず無理でしょう。

育時連のパンダたちもメディアに乗って多少は効果があったかもしれないけど、力弱い。ゴキブリ並みになってもっと身近なモデルとなっていけばゲリラ的に効果が上がるかもしれないけど。

もっとも、すったもんだしているうちに経済事情が悪化して、そもそも条件に合わない結婚だろうがしなくては生活が成り立たないようになるほうが先かもしれません。自分たちの子が成人するころを想像しても、我々の親世代(今年金をもらっている人たち)と違って脛が太くないものね。

戻る

● 育時連ホームページに戻る