国の第3次男女共同参画基本計画が発表された後、34都府県で男女共同参画計画が策定されましたが、「男性にとっての男女共同参画」を単独項目としてかかげたのは13府県でした。
そこで、この13府県の計画を参加者と読み、議論します。
また、国立女性教育会館の「男性の地域活動および男女共同参画に関するアンケート調査報告書」や内閣府の「男性にとっての男女共同参画に関する意識調査報告書」も参照し、これから策定する新潟県、神奈川県、鹿児島県への提言も考えてみます。
日 時 | 8月26日(日)午前10時15分〜11時45分 |
会 場 | 国立女性教育会館 研修棟3階 302研修室 (埼玉県比企郡嵐山町菅谷728) 東武東上線「武蔵嵐山駅」下車。会場までの無料リムジンバスがあります。 |
参加費 | 100円(資料代として) |